top of page
デイリーサポートシート -前編-
竹と水だけでつくられた不織布?のはてな ー前編ー
2023年、TAKEFUに新しく登場した商品の中で、大きな挑戦となったものがあります。
デイリーサポートシート。
TAKEFU®100%の、使い捨ての不織布。これまではマスクシートとして薄い“のり付き”が作られていましたが、今年はそれに加えて厚めの“四つ折り”も発売されました。
TAKEFUを使ってくださっている方の中にもまだ試していない、どのような商品なのかわからない、という方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、この商品の使い方を実際のユーザーに調査しました。
また後編では、デイリーサポートシートの作り方や、ここに込められた願いや祈りを、相田社長にインタビューしています。
新発売されたことは知っているけれど何に必要なのかわからない、また、説明を聞いたものの実感がなかなか持てないという方も、是非参考にしてみてください。
デイリーサポートシートの使い方
傷口や荒れた肌にガーゼ代わりとして、汗取りやライナーやマスクシートとして、またペットや赤ちゃんの拭きものなど、デイリーサポートシートには様々な使い方があります。
TAKEFU®100%ですので、デリケートな部分にも安心して使っていただけますし、100枚入りの商品もあるので比較的お手軽に消費していただけるのも魅力のひとつです。
“のり付き”の方は薄い、柔らかな和紙のようなシート。“四つ折り”は少し厚手で、コットンのような優しい手触りです。
これまでには「体が不自由でケアサービスを受けている家族がいて、おむつのかぶれや汗とりとして四つ折りをプレゼントしたい、看護師さんの負担もそこまで増やさずに取り入れられるのが嬉しい」というお客様や、「靴擦れした傷口に巻いていたら痛みも和らぎ、靴との緩衝材の役割も果たしてくれるのでとても楽だった」というお客様もいらっしゃいました。
このように数多くある使い方の中で、このデイリーサポートシートの大きな役目のひとつとして、『生理の時にナプキン代わりや補助として使う』ことがあるのはご存知でしょうか?
私自身ここ数カ月使っているのですが、生理生活の不快感がかなり和らぎ、嬉しい変化が訪れています。
今回は具体例として、実際使っている方々へのインタビューをご紹介します。
紙ナプキン生活からの移行を経験した方に起きた変化、また布ナプキン生活からデイリーサポートシートへ移行した方の使用感についてもご紹介しています。
Aさん 【紙ナプキン→布ナプキン+デイリーサポートシート“四つ折り”】
―どのように使っていますか?―
「今はTAKEFUの布ナプキンと“四つ折り”を併用して使っています。そこまで量の多くない初日は布ナプキン、量の多い2日目だけタンポンと布ナプキンを併用し、3日目以降は“四つ折り”のみで過ごしています。元々は一般的な使い捨ての紙ナプキンと使っていたのですが、その紙ナプキンの上に“のり付き”を貼ってみたら予想以上に心地よくて。しばらくその使い方をしていたら厚手の“四つ折り”が発売されたので、それを生理後半の経血が少ない時期に使ってみたら物凄く楽で、もはや生理期間っていう意識自体が薄れる感覚なんですよね。そうやって一度気持ちよさを体感すると、逆に紙ナプキンの擦れる感覚が気になってきてしまって…そこを布ナプキンにしてみよう!と思い立ち、変えてみているところです。」
―大きな変化の時期なんですね。デイリーサポートシートを使ってみた感覚として、心地よさ以外にも変化はありましたか?―
「これは体調にもよると思うのですが、以前ほど初日・二日目の生理痛が酷くなくなったような気がします。痛さが酷いと薬を飲むようにしていたのですが、最近は飲まなくなってますね。全くないというわけでもないのですが、治まっている時間が長いです。」
―デイリーサポートシートのみ、または布ナプキンに完全移行、となっていない理由はありますか?―
「個人的に、洗う作業が苦手なんですよね。昔一度布ナプキンに挑戦したこともあったのですが、それまで捨てればよかったものに作業が加わることにどうしても慣れなくて。荷物も少なくいたい派なので、替えの布ナプキンを用意して汚れたものと替えて…というやり方も合わず、紙ナプキンに戻っていました。今は布ナプキンを前半のみ使う、というやり方がしっくりきています。生理期間ずっとこの作業をするんだ…と思うのと、後半はデイリーサポートシートに任せられるのがわかっている状態では、だいぶ違います。」
―生理に対するストレスは各々にありますよね。―
「移動も多い生活なので、『漏れるかも』と思う事が自分の生理生活にとってはかなり大きいストレスなんです。生理期間は家でおとなしくせねば…というのも嫌で。そういう個人的ストレスと、体への配慮を天秤にかけたベストな使い方が今の状態ですね。」
―以前布ナプキンを試した時は合わなかったとのことですが、今になってまた使い始めているのは何故でしょうか?―
「やっぱり過程を踏んでいるのが大きいと思います。これまで何年もかけて作り上げた習慣は、その時は自分なりのベストなものですし、変える要素が多いと難しかったです。ただデイリーサポートシートは“のり付き”なら貼るだけ、“四つ折り”ならナプキン代わりにするだけと、お試し感覚で導入できました。そうやって一度気持ちよさをちゃんと知ると、もっと心地よく過ごしたい!と欲が湧いてきて、変化することにも積極的になってきてる気がします。私自身まだ試し途中なので、 “四つ折り”への安心感が高まってそちらのみになったり、逆に洗う作業に慣れて布ナプキンに移行したり、まだここから変わっていくのかなとも思っています。」
Bさん【布ナプキン→デイリーサポートシート“四つ折り”】
―生理期間はどのように過ごしていますか?―
「元々は、TAKEFUの布ナプキンを使っていました。なんで布ナプキンじゃないと嫌なのかっていうと、やっぱり蒸れないし、肌感で体にいい感じがするから。TAKEFU以外の布ナプキンも使ってみたけど、汚れの落ちに時間がかかるイメージがあるのと、純粋に気持ちよくないなって思っていて…この点は紙ナプキンも同じですね。だからTAKEFUの布ナプキンを使っていました。もちろん布ナプキンで生理期間を過ごせる生活下にあるっていうのも大きいと思います。」
―そして今回、デイリーサポートシートを試してみたんですね。―
「まず、薄い“のり付き”の方を紙ナプキンの上に貼るというやり方もあると思うんですけど、これが個人的には逆にめんどくさくて。貼るのもめんどくさいし、結局毎回張り替えなきゃいけない。だったら布ナプキンの方が楽だと思ってたんですけど、今回厚手の“四つ折り”が出来たことによって、私はいつも布ナプキンのМサイズを積み重ねて使ってたんですが、この“四つ折り”だと全く同じ方法で代用できるんです。どれだけ使ってもいいし、あんまり血が付いてないなら折り返すこともできる。しかも持って帰って洗うこともなく、汚れたものは捨てられる。ものすごく楽になりました。」
―“四つ折り”も一枚だと生理時に使うには薄めに見えますが、重ねればいいんですね。―
「多い日は何枚か重ねて、少ない日になるにつれて枚数を減らしていってます。布ナプキン派だった方は目からうろこ並に楽になるんじゃないかなと思います。」
―使用感として、布ナプキンの方が良くて気になる、ということもないですか?―
「私は感じないですね。使用感がそこまで変わらない上で洗わなくていいっていうのはかなり大きいです。あとやっぱり人目を気にしなくていいのはいいんじゃないかな。布ナプキンの生活にしたくてもできない環境は多いじゃないですか。男の人と一緒に住んでるとか。」
―職場でも洗えない環境の人はいますもんね。移動が多い人とか。―
「ただいきなり移行すると、のりが付いていないことによって落っことしてしまうことがあるかもしれないです。そこの習慣さえつければ大丈夫だと思います。」
―紙ナプキンからの移行が主な使い道になるのかなと思っていましたが、布ナプキン派の方にとっても良さがあるというのは驚きました。―
「逆に布ナプキンの人がこれを試さない方が損してると思います!使ってみて、嫌だなって思ったら布ナプキンに戻るのも良いですしね。布ナプキンは、一度立ち止まってみるとそれなりに汚かったりもします。以前TAKEFU以外の布ナプキンを使った時は2、3回使ったらTAKEFUの半年分並に汚れたこともありました。茶色くなる感じというか。即座に洗わないとなかなか落ちないんですよね…。TAKEFUの布ナプキンは永遠に使えちゃうのが凄いのですが。」
―各々に合う方法が一番ですが、それを見つけるためにもミニキット等で一度試してみるのは選択肢としてアリですよね。他にも使っている場面はありますか?―
「私は生理だけじゃなく、飼っている犬の皮脂を取るのにも使ってます。ペットは赤ちゃんと一緒で拭く機会が多いんですが、拭きすぎるとあかぎれてしまうんです。これをTAKEFUにできるのは本当に良い!肌に触れるものはやっぱりTAKEFUが優しいですよね。」
Cさん【デイリーサポートシート“のり付き”+布ナプキン→デイリーサポートシート“四つ折り”】
― どのように使っていますか?―
「まず、生理期間以外もおりものシートとして毎日つけています。元々は“のり付き”の方を付けて生活していたんですが、最近は“四つ折り”に変わりました。なぜかというと、最近はTAKEFUのコンフォートボクサーパンツをよく履いてるから。ボクサーパンツだと“のり付き”が微妙に変えづらくて、“四つ折り”は逆に横に動かずしっかり固定されるので、安心して使えます。四つ折りを、更に3つに折って置いていますね。おりものシートとしては一日一枚ですみます。」
― 生理期間以外にも使えるんですね。―
「元々おりものシートを使う習慣があるので、今はこの使い方で心地よく生活できていますね。」
― 生理期間も使っているのでしょうか?―
「生理中はそれを3枚から4枚、同じ形で重ねています。それでもやっぱり消耗品なので、なるべく枚数は抑えたいんですよね。だから一番下の汚れてないやつを一番上に持っていって組み替えたり。最近編み出したんですが、三つ折りにして縦長の形になるので、汚れる部分って限られてきますよね。そしたらそこが外側になるように折り直せば、更にまた使える。そうやって色々工夫すれば、1日につき1枚か2枚の消費ですみます。これは人によりますが…自分の血液との関わり方というか。折り返して使うことに抵抗感がなければ、意外と枚数もかかりません。」
― 布ナプキンから変えて、心地よさに変化はないですか?―
「変わらないですね。使い方も布ナプキンの時と全く同じ。それに加えて洗うストレスがないのが、やっぱり楽ですね。洗うのも人目を盗んで洗わなければいけない場面もあると思うのですが、そういうことを気にする必要がないのが凄く良いです。」
今回は『生理時にデイリーサポートシートが使える』という観点から、具体的な使い方をお聞きしました。
3例をご紹介しましたが、この他にもご自身の体調や心境によってひとりひとり、それぞれの使い方があると思います。
もちろん前述の通り生理以外にも、AさんやBさんのように拭きものやライナーとしても使っていただけますし、ここに登場しなかったような使い方で使っています!という方もいらっしゃるかもしれません。
「デイリーサポートシート」の名の通り、ご自身の生活に合わせて、不自由や不快感が少しでも解消されるような場面があれば、その都度使っていただければと思います。
続いて、この商品についての詳しい情報や思いを、相田社長にインタビューしました。
この心地良さの根拠である作り方や、開発への思い、そして相田社長が直接お客様からいただいた感想の数々もお伝えします。
TAKEFU no HATENA
bottom of page